2025/8/11 (月)
祝日
開場:13:30
開演:14:00
※雨天時はホール隣接駐車場の利用ができない場合がございます。隣接駐車場が利用できない場合は近郊駐車場にご駐車いただきシャトルバスにて順次ホールにご案内いたします。この影響により雨天時は開演・終演時間がそれぞれ30分程度遅れることが予想されますので予めご了承ください。
開場:13:30
開演:14:00
※雨天時はホール隣接駐車場の利用ができない場合がございます。隣接駐車場が利用できない場合は近郊駐車場にご駐車いただきシャトルバスにて順次ホールにご案内いたします。この影響により雨天時は開演・終演時間がそれぞれ30分程度遅れることが予想されますので予めご了承ください。
東京芸大を安宅賞を得て卒業、大学院を英語で落ちた所から人生設計には無かった留学の準備を開始、運良くアサヒビールという大企業が拾ってくれて(でも ビールはキリンが好き・・すいません)フランスに。
セルジーポントワース音楽院でジャン=イブ・フルモー氏にお世話になりながらコンクールで一次で落ちたり1位を取ったりヨーロッパのあちこちを演奏旅行に行ったり遊んだりしているうちに首席で卒業、遊び足りないのでもう一年演奏科に残ってから帰国。ぼちぼち仕事を始める、いろんなオケに行ったりスタジオをやってるうちにまだまだ勉強不足だな?と感じているここしばらくの日々です。サクソフォーンを佐藤典夫、故大室勇一、冨岡和男、須川展也、ジャン=イブ・フルモーの各氏に師事。現在昭和音楽大学、同短期大学、国立音楽院主任講師
千葉県出身。12歳よりサクソフォーンをはじめる。
東京芸術大学卒業、同大学院修了。
市川市文化会館オーディションに最優秀(管・打楽器)にて合格、同演奏会に出演。ならびに東京文化会館デビューコンサートオーディションに合格、同演奏会に出演。2003年ノナカ・サクソフォーン・コンクール第2位。
ソロ、室内楽、吹奏楽やレコーディングの分野での活動の他、
『清水靖晃&サキソフォネッツ』『Saxophone Quartet athena』『code”M”』『大友良英スペシャルビッグバンド』等様々なアンサンブルに参加し、日本国内各地での公演のほかモスクワ、キューバ、インドネシアなどでの海外公演やCDリリースなども行っている。
また、ピアニスト原田恭子氏やハーピスト堀米綾氏とのデュオリサイタルを企画・プロデュースし、アレンジ作品や委嘱作品を含めたサクソフォーンの新しいレパートリーの開拓にも力を注いでいる。これまでに、サクソフォーンを彦坂眞一郎、須川展也、冨岡和男、平野公崇の各氏に、室内楽を中村均一氏に師事。洗足学園音楽大学非常勤講師。
千葉県出身。東京藝術大学音楽学部器楽科(管・打楽器)を首席で卒業、安宅賞、アカンサス音楽賞受賞。同大学大学院修士課程修了。第22回日本管打楽器コンクール・サクソフォン部門第2位入賞。ノナカ・サクソフォン・コンクール、クラシック部門第3位入賞。2006年には世界屈指のサクソフォン・コンクールである、第4回アドルフ・サックス国際コンクール(ベルギー・ディナン)において第3位に入賞し、国際的に高い評価を受ける。2007年、東京・浜離宮朝日ホールにてソロデビューリサイタルを開催、好評を博す。これまでにソリストとして藝大フィルハーモニア、ベルギー王立ワロニー室内管弦楽団と共演。またクローバー・サクソフォン・クヮルテット、テナーソクソフォン奏者としても積極的に活動し、2008年にはキングレコードよりデビューCD「クローバー」をリリース。これまでにサクソフォンを富岡和男、須川展也、野原武伸の各氏に、室内楽を中村均一氏に師事。現在、洗足学園音楽大学、くらしき作陽大学非常勤講師。
日程
開場:13:30
開演:14:00
※雨天時はホール隣接駐車場の利用ができない場合がございます。隣接駐車場が利用できない場合は近郊駐車場にご駐車いただきシャトルバスにて順次ホールにご案内いたします。この影響により雨天時は開演・終演時間がそれぞれ30分程度遅れることが予想されますので予めご了承ください。
会場
〒401-0304 山梨県南都留郡富士河口湖町河口3030
0555-76-8822
出演
榮村正吾
(サクソフォン)
東京芸大を安宅賞を得て卒業、大学院を英語で落ちた所から人生設計には無かった留学の準備を開始、運良くアサヒビールという大企業が拾ってくれて(でも ビールはキリンが好き・・すいません)フランスに。
セルジーポントワース音楽院でジャン=イブ・フルモー氏にお世話になりながらコンクールで一次で落ちたり1位を取ったりヨーロッパのあちこちを演奏旅行に行ったり遊んだりしているうちに首席で卒業、遊び足りないのでもう一年演奏科に残ってから帰国。ぼちぼち仕事を始める、いろんなオケに行ったりスタジオをやってるうちにまだまだ勉強不足だな?と感じているここしばらくの日々です。サクソフォーンを佐藤典夫、故大室勇一、冨岡和男、須川展也、ジャン=イブ・フルモーの各氏に師事。現在昭和音楽大学、同短期大学、国立音楽院主任講師
https://sienawind.com/orchestra_member/wood/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%88%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9/1333
江川良子
(サクソフォン)
千葉県出身。12歳よりサクソフォーンをはじめる。
東京芸術大学卒業、同大学院修了。
市川市文化会館オーディションに最優秀(管・打楽器)にて合格、同演奏会に出演。ならびに東京文化会館デビューコンサートオーディションに合格、同演奏会に出演。2003年ノナカ・サクソフォーン・コンクール第2位。
ソロ、室内楽、吹奏楽やレコーディングの分野での活動の他、
『清水靖晃&サキソフォネッツ』『Saxophone Quartet athena』『code”M”』『大友良英スペシャルビッグバンド』等様々なアンサンブルに参加し、日本国内各地での公演のほかモスクワ、キューバ、インドネシアなどでの海外公演やCDリリースなども行っている。
また、ピアニスト原田恭子氏やハーピスト堀米綾氏とのデュオリサイタルを企画・プロデュースし、アレンジ作品や委嘱作品を含めたサクソフォーンの新しいレパートリーの開拓にも力を注いでいる。これまでに、サクソフォーンを彦坂眞一郎、須川展也、冨岡和男、平野公崇の各氏に、室内楽を中村均一氏に師事。洗足学園音楽大学非常勤講師。
http://ryokoegawa.com/
貝沼拓実
(サクソフォン)
千葉県出身。東京藝術大学音楽学部器楽科(管・打楽器)を首席で卒業、安宅賞、アカンサス音楽賞受賞。同大学大学院修士課程修了。第22回日本管打楽器コンクール・サクソフォン部門第2位入賞。ノナカ・サクソフォン・コンクール、クラシック部門第3位入賞。2006年には世界屈指のサクソフォン・コンクールである、第4回アドルフ・サックス国際コンクール(ベルギー・ディナン)において第3位に入賞し、国際的に高い評価を受ける。2007年、東京・浜離宮朝日ホールにてソロデビューリサイタルを開催、好評を博す。これまでにソリストとして藝大フィルハーモニア、ベルギー王立ワロニー室内管弦楽団と共演。またクローバー・サクソフォン・クヮルテット、テナーソクソフォン奏者としても積極的に活動し、2008年にはキングレコードよりデビューCD「クローバー」をリリース。これまでにサクソフォンを富岡和男、須川展也、野原武伸の各氏に、室内楽を中村均一氏に師事。現在、洗足学園音楽大学、くらしき作陽大学非常勤講師。
https://sienawind.com/orchestra_member/wood/%E3%83%86%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9/1332
大津立史
(サクソフォン)
日本大学芸術学部音楽学科を首席及び芸術学部賞を受賞し卒業。桐朋学園研究科修了。第13回日本管打楽器コンクール4位入賞。読売新人演奏会、東京文化会館推薦音楽会などに出演。
https://sienawind.com/orchestra_member/wood/%E3%83%90%E3%83%AA%E3%83%88%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9/1331
曲目
他
チケット
有料公演
発売日:2025年7月6日(日) 10:00〜
券種 | 区分 | 料金 |
---|---|---|
指定席 | 一般 | ¥3000 |
指定席 | 会員 | ¥2700 |
指定席 | 町民 | ¥2700 |
指定席(高校生以下) | 一般 | ¥500 |
指定席(高校生以下) | 会員 | ¥400 |
指定席(高校生以下) | 町民 | ¥400 |
※ 都合により曲目の一部が変更になる場合があります。予めご了承願います。
※ 3才以下のお子様の入場はご遠慮願います。 尚、観覧可能な母子室はございませんので、予めご了承ください。
※ 会員料金はステラシアターフレンドリークラブのみの設定。ステラシアターへ申込みください。
※ 町民料金は、富士河口湖町民のみの設定。ステラシアターへ申込みください。
プレイガイド
お問い合わせ
富士山河口湖音楽祭実行委員会(河口湖ステラシアター内)
0555-72-5588 (10:00~16:30 火曜・祝翌日休館日)
https://stellartheater.jp/
主催:富士山河口湖音楽祭実行委員会
共催:富士河口湖町/富士河口湖町教育委員会/河口湖円形ホール
企画・制作:富士山河口湖音楽祭実行委員会/河口湖ステラシアター
運営協力:河口湖ステラシアターサポーターズクラブ